TDパイロットを使うタイミングとは?

2023年1月19日

五味さまが考える導入プロセスは…?

【ALSの様な進行性の患者へのTDパイロット導入プロセス】
進行性の病気では、進行による障害が予測可能です。なので、事前に準備して、『先まわり』が重要だ。

1、準備フェーズ(診断確定直後)

 まだ、指先も体も十分に動くフェーズなので、iPadにApp StoreからTD Snapをインストールして、想定される"場面"ごとの会話のボタンを指先で作成•蓄積してゆく。

その結果、このフェーズでは、指先でiPad上のTD Snapのボタンを押すことで、場面に応じた、会話が可能になる。このフェーズでは、場面に応じたボタンの作成•蓄積期間であると同時にiPadを使いこなす期間となる。 特に私の様に先に喋ることに難しさがある患者は、屋内でも屋外でもこのiPad +TD Snapが助けになるだろう。

2、導入フェーズI (電動車椅子)

 体幹筋肉がさほど衰えていないので、中長距離の歩きと発声に問題がある患者は、 Whillの様な自走する小型電動車椅子に専用のアタッチメントを用いて、iPadをその電動車椅子に搭載して、しばらく先のTDパイロットのための運用準備期間として過ごしていくのが良い。👉私は、今ここにいる。その後、アイトラッキングが必要になれば、TDパイロットを導入する。すでにiPadでボタンに登録していた会話は、クラウド経由で"ページセットの同期"を行いTDパイロットに移行。そして、その電動車椅子とベットサイド、

両方で1台のTDパイロットの使用を開始する。

3、導入フェーズII (電動アシスト付き介護車椅子)

呼吸器装着の最終フェーズ。と言っても臨床的なフェーズであって、終末期という意味ではない。
ALS患者が、呼吸器を装着した後の生存期間の中間点は20年です。

例を上げると、64歳の私は、今、在宅治療で、ラジカットという進行を遅らす薬の点滴を受けておりますが、残念ながら進行が止まらないため、呼吸器装着になってもこの病気では、天寿を全うすることになる。

 そうなれば、呼吸器が重要です。
これを搭載するには、人が動かす大型の電動アシスト付き介護車椅子が必要になる。
これにもTDパイロットは搭載できます。すでに、目以外の全身は動かないので、TDパイロットの本領発揮となる😊

次の記事へ

PAGE TOP