臨床現場でお使い頂ける歩行の評価・分析用センサー
2021年10月8日

クレアクトでは臨床現場でお使い頂ける
歩行の評価・分析向けのセンサーを多数取り揃えております。

歩行分析だけでなく脳卒中やパーキンソン病などのご研究で利用できる「GaitUp」

繰り返し何度も使える「圧力分布センサーPedar」

マーカー取り付けなし!着用から計測までわずか30秒のモーションキャプチャースーツ「e-skin MEVA」

足裏計測に特化したインソール型の「loadsolⅡ」
各製品のご紹介

分析に活用できる歩行パラメータは全部で26種類!転倒リスクの評価や虚弱高齢者のスクリーニング、脳卒中などの研究や臨床でも利用できるデータを提供する歩行センサ「GaitUp」
老年医学、神経疾患、慢性疾患、整形外科、スポーツ科学の分野で450以上の査読論文が発表されている歩行センサ「GaitUp(ゲイトアップ)」は、数々の研究における様々な母集団で、ゴールド・スタンダードの計測値に対し、妥当性を検証された歩行・走行分析ツールです。
分析に活用できる歩行パラメータは全部で26種類。
ウェアラブル計測である為、動きに制限をかける事なく、室内でも屋外でも使用できます。ご研究向けにお使いいただける「Gaitup Lab」と、計測したデータをタブレットで直ぐに確認できる「Gaitup Live」の2種類がございます。


Pedarにしかない高追従性、高耐久性、高繰り返し精度!ワイヤレスで繰り返し使える足底圧分布センサ「Pedar」
ワイヤレスで繰り返し何回も使える「Pedar(ペダー)」は高耐久性の足底圧分布センサです。無線計測、ロガー計測共に対応しており被験者の行動範囲を制限することなく、自由に動き回る計測が可能です。
大きな特徴としてセンサ素子はらせん状の形状になっており且つ伸縮性がありますので極めて断線し難い素材と構成です。Pedarなら歩く、走る、ジャンプ等において「客観的な足裏の状態」を可視化、定量化します。
WEBサイトでは、医療法人社団悠仁会 羊ヶ丘病院 院長 / 倉 秀治様にペダーを導入した際のメリットについてお話して頂いております。

着用からわずか30秒で計測可能!カメラ不要の世界一簡便なモーションキャプチャシステム「e-skin MEVA」
カメラ不要の「e-skin MEVA(イースキンミーバ)」は、着用からわずか30秒で計測が開始できる世界一簡便なモーションキャプチャーシステムです。
専門知識は不要で、モーションを3Dアニメーション化し、関節の角度をリアルタイムでモニタリングします。専用のMEVAアプリケーションでは、計測データの各種視覚化表示に加えて、汎用形式でのデータエクスポート機能を備えまますので、サードパーティ製の解析ソフトウェアとの連携も非常に簡便です。
次世代のスマートアパレル「e-skin」は、身体の動きをセンシングする機能を備えた次世代のスマートアパレルで、センサーや配線はすべて伸縮性があり、高い引張耐久性と洗濯適性を備えています。
被験者の動きを阻害せず、自然な動きを捉え ます。リハビリテーションやバイオメカニクス、老年学、スポーツ分野、歩行病理学など、幅広い分野でお使い頂ける高性能のモーションキャプチャーです。
※上半身を含めた「Full body MEVA βeta version」もございます。


歩走行の足底荷重データを簡便に計測!モバイル型&タブレット/携帯端末対応の圧力・加重計測システム「loadsolⅡ」
足裏計測に特化した「loadsol」に、新しいモデル「loadsolⅡ(ロードソル2)」が加わりました。インソールセンサーは、最大の厚み3.4mm以下と生地のように薄く、重さはわずか16gとなっております。歩行・ランニング・リハビリなどの左右の加重バランス、下肢荷重測定、フィードバックに最適なシステムです。
Bluetoothでスマートフォン及びタブレットPC(iOS及びandroid)へダイレクトにデータ通信が可能で、センサを靴底に装着し電源をONにするだけで、すぐにスタートできます。
- リハビリ全般 (改善経過観察、インソールの製作、バランス歩行トレーニング等)
- 慢性疾患 (腰痛、肩こり等では左右の非対称性が原因の場合があります)

製品のデモ(リモート含む)などにもご対応しておりますので、この機会に是非お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問合せは 03-3442-5401